top of page

プチツーのつもりが・・・

  • 執筆者の写真: BIKE・KOZO
    BIKE・KOZO
  • 2016年7月22日
  • 読了時間: 2分

朝6時に出発し、いつものトラの穴コースを軽く走って

午前中で帰る予定でいたのですが

走っているうちに

飯田にある元善光寺を発見し

後厄のオラは

そういえば、今年はヒヤッとすることがいっぱいあって

厄払いを未だにしていない事を思い出し

お詣りにちょっくら立ち寄ったのですが

元善光寺と長野市の善光寺は両方お詣りしないと片詣りになるといわれているらしく

足を伸ばして、善光寺まで行くことに!

途中、153号線の善知鳥(ウトウ)峠に分水嶺公園があったので立ち寄りました。

分水嶺(ブンスイレイ)とは、山あいに降った雨などが異なる方向(東西や南北)に流れる地点のことで、 本州には青森から山口まで背骨のように「分水嶺」が通っているらしいのです。

この辺りだとひるがのにある分水嶺のほうが有名かな?

善知鳥峠の分水嶺はとっても寂しい感じの場所でした。

その後、長野市にある善光寺へと行き

昼食を済ませ時計を見ると2時!

(とろろ飯はなかなかうまかった!)

帰りの経路を調べていると

下道で6時間かかるとグーグルさんに言われ

これはちょっとしんどくねーか?ってことで

前半高速のって、飯田山本でおりて帰宅しました。

自宅に着いたのが18時半頃!

走行距離、650km!!

さすがにくたびれたーーーー(@_@;)

ちょっと調子にのって走りすぎてしまいました。

もう翌日はボロボロ(ToT)/~~~

そして案の定、姪にバイクの写真の背景がへぼいとダメだしされるの巻。。。

かなしーーー(T_T)

自信満々だったのに。

 
 
 

Comments


bottom of page