HONDA VFR1200に、フレームスライダー取付け!
- BIKE・KOZO
- 2016年9月22日
- 読了時間: 2分
ご依頼により、Ladybird のフレームスライダー・レーシングタイプを取付けすることに!

国内モデルの車両にはエンジンに騒音防止用のカバーが付いている為
取付けが不可となっていたのですが
最悪カバーを加工すれば付くだろうと考えて
取り寄せをしました。
作業を開始するも説明書に日本語表記がないので
なんやらさっぱりわかりません!

でも、図を見ながら、なんとか組み立てることができました。

最初は、サイドのカウルを外さないと付かないだろう思っていたのだが、
説明書には外さなくてもできそうな雰囲気の図があったので、外さずにトライしてみるも

通常の工具では狭すぎてなんともならない感じでした。
でも、こんなちっちゃな六角の棒が付属していたので

それをはめて、メガネレンチで簡単に組み付けることがでしました。

意外と考えてあるよね(*^。^*)
左側部分は加工なしで取り付けることができたのだが、
右側は加工しないと付かなかったので
スライダーが干渉する部分をカットして、取り付け完了!!

そして、どこに付けるのか謎のキャップが2個!

日本語の書いていない説明書をよく見るとこんな写真が載っていたので

これはリアのデファレンシャルの部分に付くんじゃねーーかと姪に言ったら

「そんな訳あるか!」と突っ込まれ、
「誰がどう考えても、スライダーのキャップでしょ!」と今日も爆笑されたのでありました。。。



ちくしょーーーー(~_~)
コメント