top of page

このサイトはGoogle Chrome 、Firefox、 Safari (バージョン11 以上)、Windows 10 Microsoft Edgeでの閲覧を推奨します。
検索


YAMAHA MT-09 タイヤ交換です!&モウモウツーリングのお知らせ!
悪徳地蔵さんのお名前でちょくちょくコメントいただいている 蒲郡のKさんのMT-09のタイヤ交換です。 先週の日曜に09のタイヤを見たら フロントがツルツルになっていて、これはアカンでしょ!となりまして、前後タイヤの交換です。...
2016年11月4日


YAMAHA XJR1200Rのクラッチのすべり
蒲郡のOさんの愛車。 今年で20歳のバースデイを迎えたヤマハ XJR1200Rの通称 麗子さん。 最近クラッチがすべり気味だということで クラッチをオーバーホールすることに。 新品とふるい方の厚みの違いはご覧の通りです。 0.5mmなんだけど だいぶ減ってるよねー。...
2016年11月2日


YAMAHA TX750 レストアへの道 その3
無事エンジンがかかった TX750ですが 次なる課題はブレーキです!! こってこてのピストンの抜けてこない キャリパーとマスター。 いろいろ試すも固着していて、なかなか動く気配もなく 部品取り用に持ち込まれた、また別のTX750のマスターを外してみて...
2016年10月22日


バイク業界に激震!!
今日は、ホンダとヤマハが生産・開発において業務提携するという発表があり バイク業界において、新しい時代の幕開けとなりそうですが とはいえ、なかなかの衝撃です。 正直50ccのスクーターの落ち込みは半端なくて、 この提携は時代の流れに沿った結果な気もします。...
2016年10月6日


フロントフォークに異変!?
ヤマハ FZS1000 オリジナルのインターカラーにペイントした蒲郡のMさん。 1年半ほど前に車検を受けた際に フロントフォークのオーバーホールもしたのですが 左側のフロントフォークからオイルが漏れているとの連絡が! そんなに早くダメになるのはおかしいと思いつつ...
2016年9月1日


ヤマハ XT750レストア その2
前回、鬼のキック100回も虚しくエンジンかからず、 キャブレターを開けてみるも、わりとキレイだったところまでお話しましたが その続きです。 キャブレターは思ったよりキレイだったけれど ゴム類とかは当然劣化しているので、取り替えるところは全て替えました。...
2016年8月26日


YAMAHA TX750レストア始動!
5月6月がバタバタしていたのもあり 取り掛かりが遅くなってしまっていたTX750のレストアを始動しました。 写真では少々わかりにくいと思いますが なかなかのヨレヨレ具合に、ちょっと喜んでしまう僕。(ヘンタイか!?) 手始めにエンジンがかかるかどうかをチェックするために...
2016年7月13日


DS1100 クラシック 中古車が入荷しました!
YAMAHA ドラッグスター1100の中古車が入荷しました! 2008年以降は排ガス規制強化の関係で発売終了となったドラッグスター1100ですが 今なお、人気のある車両です(^。^) カラーは落ち着いた、大人のゴールドブラウンです!...
2016年6月23日


タイヤ交換と思ったら・・・!?
フロントタイヤの交換にきて下さった MT-09 トレーサーの豊川のKさん。 タイヤ交換後に新しいタイヤの調子はいかがなものかと ウキウキとお出かけしようと思ったら フロントフォークをテクニクスのTASCへ グレードアップいかがですか?とお話をしてみたら...
2016年6月13日


今度はMT-09 トレーサーのリアサスをNITRONへ
以前から、フロントがふわふわして 安定感がなく、どうも乗り味がイマイチだと言っていた、安城のKさん。 そこでNITRONのリアサスの最上級モデルを装着しました! このタイプはプリロードアジャスターが装備されているので カチカチカチと回すだけのクイックなセッティングを実現!...
2016年4月13日


またもや!?甘い誘惑(トラップ)に引っかかった??
常連のお客様である、YAMAHA MT-09の蒲郡市のKさんですが この方 いつもどこか遊びに出かけた帰りに、ふらっとお土産持って立ち寄ってくださるのですが 外野から、やいのやいの言われて なぜか来るたびに何か注文することになるという・・・(*^。^*)...
2016年3月25日


リアサスも、かえちゃったどーーー!
先日、YAMAHA MT-07 のノーマルフロントフォークに ダンピングアジャスターを後付けし、 高機能カートリッジフォークへと変貌をとげた 幸田町の噂のAさんですが、、、 な、な、なんと! 次は、NITRONのリアサスに交換です! 行動...
2016年3月11日


NITRON ショックアブソーバーーーー入荷!
蒲郡のMさまよりご注文いただいていた、 YAMAHA FZS1000用のNITRON のリアサスが入荷しました!! ナイトロンのサスペンションは、日本人ならではの繊細な感覚で、 1本1本を日本人ライダーにあわせて丁寧に組上げる“JAPAN...
2016年3月4日


今度は、メタリカ ブレーキPADへチェンジ!
YAMAHA MT-07のフロントフォークにTASCのダンピングアジャスターに交換したことにより さらにビュンビュン系になってしまったAさんが 速く走りすぎちゃうから、今までのブレーキングだとちょっと遅いということになり ブレーキパッドを交換することに!! 総合性能...
2016年2月24日


MT-07 究極のフロントフォークへアップグレード!?のインプレ~!
YAMAHA MT-07をフロントフォークを TASC(テクニクス アドバンテージ スマート カートリッジ)へ アップグレードしたAさんでしたが 一人で走りに行ったの時の感想は いつものコースを行ったけれど、雪が残っていて思うように走れなかったのもあってか...
2016年2月20日


究極のフロントフォークへアップグレード!?
常連のお客様でもあるAさんのヤマハ MT-07のノーマルフロントフォークを 高機能カートリッジフォークへアップグレードすることに!! バイク乗りであれば、ノーマル状態でのサスペンションへの不満があると思いますが、 それを解消する選択肢が少ないのがフロントフォークであり...
2016年2月13日


YAMAHA SR400、エンジンおろすの巻!
岡崎のSさんからYAMAHA SR400の フレームの錆を落としたいのでエンジンをおろして欲しいとご依頼がありました! オーバーホールもしたかったみたいなので せっかくエンジンおろしたのだから、エンジンのオーバーホールもしちゃいなよ!と背中を後押し! そして、ついでに...
2016年1月27日


YAMAHA トリシティ125 納車!
前が2輪という新発想のYAMAHA トリシティ125を本日、納車致しました! 私的にはフロント周りがヘビーな気がしますが 旋回中の安定感もよく、思い切って回り込んでいけるので、好きな一台なのですが 正直、なかなか売れない!! 見た目もカッコイイのに!...
2016年1月14日


YAMAHA FZS-1000のエンジン不調!
以前、ヤマハ WR250Rの中古車をご購入いただいた 常滑のSさまから、FZS-1000のエンジン不調による修理のご依頼がありました。 (写真を撮り忘れたので、イメージ写真で許してね) 他店で修理に一度出したのだが、直らなかったらしく それを今回...
2015年12月21日


YAMAHA SR400納車しました!
3ヶ月前?くらいからご依頼いただいていた岡崎のSさんに 先日、YAMAHA SR400を納車いたしました!! 夢にまで出てくるほど、(しかも夫婦で!!)待ち遠しかったはずなのに、 いざ見つかったと連絡すれば、すぐ見に来るわけでもなく こっちが逆に肩透かし(@_@;)...
2015年12月16日
bottom of page