top of page

このサイトはGoogle Chrome 、Firefox、 Safari (バージョン11 以上)、Windows 10 Microsoft Edgeでの閲覧を推奨します。
検索


あの頃はよかった・・・
タイ支店からご帰還されたMSさん。 カブのカギを無くしたので、バイクが動かないー!!と、SOSの電話がありました!! タイへ行く直前も一騒動あったのに 帰ってきて早々に、また大騒ぎ!! しかも、今すぐ取りに来いって!! なんてマイペースなんだ(@_@;)...
2017年5月12日


HONDA NC700壊れたー!
回転は上がるけれど スピードは出ないという訴えに、 確認してみると あぁ、こりゃダメだ なんで こんなになっちゃったんだ!? 話を聞いてみると原因はどうやら 以前、転倒した際にチェンジレバーが曲がってしまい 5速に入ったまま...
2017年5月8日


KM耐の動画&お礼~!!
先日のKM耐に出場した中学生コンビのカタワレの父上であるM~くんが、 午後の部に出場した「チームおじさん」の動画を編集してくださいました!! 鈴鹿サーキット FUN&RUN優勝経験者でもあるM~くんからの 的確なコメント(ツッコミ)が時折入り 14分という長編にも関わらず...
2017年4月17日


HONDA NM4トップケース取付け~!
蒲郡のOさんに、でっかいトップケースを付けたい!! というご依頼がありまして GIVIはどうかとか、いろいろ悩みましたが 大きさと色と価格がマッチしたので、こいつに決定!! COOCASE リフレックスシリーズにしました! 容量は50Lのご希望のでっかいやつです!...
2017年4月14日


KM耐 参戦してきましたー!
4月8日に幸田サーキットにて行われた KM耐 ビギナー60分耐久に中学生コンビが初参戦!! 緊張のスタートでしたが 落ち着いて走りをみせてくれました。 58秒以内で走るとカウントされないというルールがあり 早いいくつかのチームがカウントされなかったり...
2017年4月10日


FUN&RUN RSW2決勝!!
3月18日に開催された 鈴鹿サーキット FUN&RUN RSW2のご報告です!! なんと予選でアクセルワイヤーの ストッパーボルトが緩むというアクシデントがあり走行できなかったようで 嘆願書を提出し、最後尾からのスタートでした\(◎o◎)/!...
2017年3月23日


クロスカブ グリップヒーター取付け~!
安価なグリップヒーターをオラのクロスカブに 今年の初めに取付ける計画だったのだが なんやかんや(タイ旅行の計画で舞い上がったり)と、 時間の調整がうまくいかず延び延びになっていたのですが 少し暖かくなってしまった今頃になって 取付けることに!!...
2017年3月3日


クロスカブで実験!?
以前お客さんのスーパーカブ50に 若干あやしげなメーカーのHIDヘッドライトキットをつけようと試みたところ あまりにも消費電力が多くて 50kmくらい走行するとバッテリーが上がってしまったため お蔵入りになったものを オラのクロスカブにつけたみたらどうなるのか試してみました...
2017年1月19日


NSR50 成長記録4
練習走行 5回目?となる小学6年生のTくんが 明智サーキットでの練習風景の動画をご紹介です! 今までは初心者クラスにて練習していたのですが 今回は、初の一般クラスで練習走行してきました! 自己ベストから2秒縮めて56秒を出したみたいです! すげーーねーー!!...
2016年12月28日


クロスカブにトリップメーターを!
クロスカブにはトリップメーターが付いてなくて タンク容量が4.3リットルのため 常にガソリンの残量に不安がありました。 すっとボケのオラにとっては、何キロ走ったのかわからなくなるので 後付でメーターを付けることにした。 だが、ここで問題?が!...
2016年12月23日


タイ支店ちょこっと通信~。
去年の6月より、タイへ赴任している 幸田町のMSさんよりタイのバイク事情をちょこっとご紹介! とも思ったのですが、 写真だけ送りつけてきて 何も詳しい情報がないので タダの自慢話? タイは11月までが雨季らしいので 今はキャンプシーズンで、キャンプ場は鬼混みだったようです(...
2016年12月12日


HONDA NS400車検もろもろ・・・つづき!
前回、リアサスはテクニクスへオーバーホールに出し、 フロントフォークもオイル漏れがあったのでオーバーホールするご紹介をしたのですが その続きです。 フォークシールを取り寄せて 交換するところまでは良かったのですが。。。 インナーチューブの錆がかなり酷かったので...
2016年12月5日


難解!?HONDA GL1800のタイヤ交換~
9年前に購入いただいた蒲郡のTさんから タイヤ交換のご依頼をいただきました。 オラとしても初のGL1800のタイヤ交換! まずはリアタイヤから! ていかこのタイヤ、一体どうやって外すのよ? よくわからないから 左のマフラーを外し、車のタイヤと同じようにナットを5個外せば...
2016年11月10日


HONDA イーハトーブTL125S入庫!と思ったら・・・
1981年にトレッキングバイクとして発売された「イーハトーブ」。 ちょーどその頃バイクから離れていた時期だったということもあって 当時、トライアルという競技があるということを初めて知ったバイクでもあります。 トライアルとは、岩や斜面などの走りにくい地形を足を着いたり止まった...
2016年10月27日


HONDA NS400R ロスマンズカラー 車検もろもろ!
1985年ぐらい? 2サイクル全盛期だった頃にマイケル・ドゥーハンがNSR500を乗っていて、その時のレプリカカラー! 当時、NS500の最新技術の数々を投入して開発されたものです。 エンジンは、クランクケース前方水平に2気筒、その後方に90度の角度をもって1気筒を配置した、
2016年10月12日


バイク業界に激震!!
今日は、ホンダとヤマハが生産・開発において業務提携するという発表があり バイク業界において、新しい時代の幕開けとなりそうですが とはいえ、なかなかの衝撃です。 正直50ccのスクーターの落ち込みは半端なくて、 この提携は時代の流れに沿った結果な気もします。...
2016年10月6日


小排気量仲間とプチツーでならし~!
岡崎のFくんと、同級生のFくんにカブのならしに付き合ってもらい 12時に集合して設楽町の田峰観音を目指して走ってきました~! 最初の休憩ポイントは新東名の新城サービスエリアへ! その中にある 長篠の戦いがあった場所で 信長が陣地にしていたといわれるところにてパチリ。...
2016年10月2日


KM耐出場 お疲れさまでした。
9月25日の日曜に、幸田サーキットにて、KM耐 3時間に出場しました。 この雨続きの中、天候にも恵まれまして 完全に雨男を払拭できたのではと、日々痛感しております。 今回出場メンバーは、 若干26歳の期待の新人のピータンことMくんと 天才ライダーのTさんと...
2016年9月28日


HONDA VFR1200に、フレームスライダー取付け!
ご依頼により、Ladybird のフレームスライダー・レーシングタイプを取付けすることに! 国内モデルの車両にはエンジンに騒音防止用のカバーが付いている為 取付けが不可となっていたのですが 最悪カバーを加工すれば付くだろうと考えて 取り寄せをしました。...
2016年9月22日


成長記録3&臨時休業のお知らせ!
先日、明智ヒルトップ サーキットにて2回目の練習走行を体験した 小学6年生のTくん。 3回目の練習走行へ行ってきました~! 3回目とは思えないほどの 上達ぶりをご覧下さい! M~くんパパの実況入りです! どうでしょう!?なかなかいい走りしてるっしょ!?...
2016年9月19日
bottom of page