top of page

このサイトはGoogle Chrome 、Firefox、 Safari (バージョン11 以上)、Windows 10 Microsoft Edgeでの閲覧を推奨します。
検索


ゴリラ エンジンフルカスタム!
久々にゴリラのエンジンフルカスタムの依頼が入りました。元々、6Vエンジンのゴリラなので12V用のエンジンを購入し そのエンジンをバラバラにしてクランクケースに 106ccのボアアップキット スペシャルクラッチ 5速クロスミッションを組み付けるのに クランクケースの内側があたる為リ
2017年6月24日


スーパーカブ110プロ 進化!?
少し前に17インチ化した幸田町のMSさんのカブの続きです。 お次は、アウテックスのマフラーを付けることに!! 元々、BRDビトッチのマフラーがついているのになぜ!?とも思うのですが、、、 さては、オラのクロスカブに付けたのを見て気に入っちゃったか~!?...
2017年6月22日


YAMAHA YB125SP キック取付け!
岡崎市のSさんの新車で購入されたYB125SPに 兼ねてから頼まれていたキックセットを取付けることに! キックセットというのはそもそも販売していないので 一つ一つ何がいるのか調べ部品を発注したのですが、、、 調べるのがとても大変だったーー(ToT)/~~~...
2017年6月9日


DUCATI モンスターS4納車&G.W.のお休みのお知らせ!
蒲郡市のNさん、もうすぐ車検ということで ルーティン通り買い換えです(^^ゞ リアフェンダーカバーが振動でボロッボロになっていたので 新品を取り寄せて交換しました。 おぉースゲー!! 今度のはちゃんと対策されてんじゃん!! ミラーも触覚みたいだったのを ご希望の品に交換し、...
2017年4月28日


KTM 125DUKE フロントディスクローターの取替え~&1泊ツーリングについて。
知立のTさんのご依頼で 持込のフロントディスクの交換を行いました。 簡単な作業なのでサクサクとこなせるかと思いきや えぇ!? 中心径が合わなくて、ディスクがはいんねーよ~(@_@;) これは塗装が厚いからだと思い そこだけリューターで削ったのですが...
2017年4月20日


Kawasaki W650を800ccに!!
蒲郡のYさんからのご依頼で W650を800ccにボアアップ!! 久々のボアアップという面白みのある作業に 話をいただいた時から、ワクワクでいっぱいだったのですが とりあえず、エンジンを下ろし キックの調子が悪いということでついでに 確認したところ特に不具合はなかったので...
2017年4月5日


YAMAHA MT-09ガード取付け~&お詫び!
先週、一週間ほど姪が体調不良で休んでおり ご心配&ご迷惑お掛け致しました<(_ _)> 今週からブラックなBIKE-KOZO復活です(^^ゞ え!?復活しなくてもよかったって!??(゜o゜) それでは、先日ご紹介しました蒲郡市のKさんの ヤマハ...
2017年3月22日


YAMAHA MT-09外装を一新!!
以前からカラーリングに不満を抱いていたKさんが 思い切ってヤマハオーセンテックカラーの外装セットにかえることに!! まずは、全ての外装パーツを取り去ってストリップ状態に!! そして一番のネックのタンク!! ガソリンを抜き、新しい方のタンクにフューエルポンプを取り付けます。...
2017年3月6日


クロスカブ グリップヒーター取付け~!
安価なグリップヒーターをオラのクロスカブに 今年の初めに取付ける計画だったのだが なんやかんや(タイ旅行の計画で舞い上がったり)と、 時間の調整がうまくいかず延び延びになっていたのですが 少し暖かくなってしまった今頃になって 取付けることに!!...
2017年3月3日


KTM 990SMTのシート張替え~!
岡崎のFくんのご依頼で シートの表皮の張替えを行いました。 LUIMOTO(ルイモト)のシートカバーに交換したいということで ノーマルのカバーを剥ぎ 新しいシートを被せてとめます。 これで、完成でーーす! 新しいシートに替えて、何が変わったのかと言うと...
2017年3月2日


Kawasaki ZRX1100のいろいろ~
先日、入庫した際に撮ったZRX1100の いろいろと、てんこ盛りに付いているオプション品をご紹介です! まずは、、、 LEDヘッドランプ ポッシュの小さめのウィンカー オダックスのパネルの色が2色に替えれるメーターパネル ヨシムラのデジタルテンプメーター...
2017年2月24日


クロスカブで実験!?
以前お客さんのスーパーカブ50に 若干あやしげなメーカーのHIDヘッドライトキットをつけようと試みたところ あまりにも消費電力が多くて 50kmくらい走行するとバッテリーが上がってしまったため お蔵入りになったものを オラのクロスカブにつけたみたらどうなるのか試してみました...
2017年1月19日


YAMAHA XJR1200R 車高調キット取付け!
蒲郡のOさんが車検のついでに 車高調キットの取付けをして欲しいとのご依頼がありました。 この方、乗り方がかなりアグレッシブなのか コーナリング中にエキパイを擦るということで そのうち穴が空きそうで心配なので リアの車高を上げたらどうだろうか?という事になりました。...
2017年1月13日


クロスカブにトリップメーターを!
クロスカブにはトリップメーターが付いてなくて タンク容量が4.3リットルのため 常にガソリンの残量に不安がありました。 すっとボケのオラにとっては、何キロ走ったのかわからなくなるので 後付でメーターを付けることにした。 だが、ここで問題?が!...
2016年12月23日


SUZUKI DRZ400SM バックステップ~!
度々登場のオラの同級生のFくん。 長年追い求めていた、バックステップをついに発見しちゃったよ~ん!! ノースラインの製品を偶然ネットで発見したので、取り寄せ致しました。 届いて広げてみると、まともな取説は付属していなくて、...
2016年12月22日


YAMAHA トリッカー納車&お知らせ!
オラの同級生の豊川のSちゃんにトリッカーを購入いただきました! 前の車両で使っていたETC・USBプラスを移設したいのだが ETC本体を付けるスペースがどこにもなかったので ハリケーンのハンドルブレースを取り付けて そこにETC専用のポーチに入れ取り付けることにしました。...
2016年12月16日


DUKE690にボックス取り付け~!
9月にカブ号に取り付けたキャリーバッグ型のボックスを DUKE690でも使えるように考えていたら 常連のお客様でもある、噂のAさんから 「使っていないシングルシートカウルがあるから、それを使えばいいじゃないか」と提案が!!...
2016年11月24日


HONDA VFR1200に、フレームスライダー取付け!
ご依頼により、Ladybird のフレームスライダー・レーシングタイプを取付けすることに! 国内モデルの車両にはエンジンに騒音防止用のカバーが付いている為 取付けが不可となっていたのですが 最悪カバーを加工すれば付くだろうと考えて 取り寄せをしました。...
2016年9月22日


カワサキ KDX125SRいろいろメンテ~!
今となっては、希少価値の高い 2サイクルのオフロード車のKDX125SR! 低速はないが、中速域からブンブンとふけ上がり 高い次元でのコントロールが非常に楽しい一台であります。 もちこまれた車両はフロント周りが多少モデファイされております。 走行距離の少ない車両なんだけど...
2016年9月17日


Boyesen リードバルブにした効果は!?
9月10日(日)に蒲郡のM~くんが スズカサーキットにてFUN&RUNに出場しました! 8日の最終整備で、すでに廃盤となっている Boyesen(ボイセン)のリードバルブへと交換! 純正のリードバルブは1枚のプレートと金属ストッパーでの構造で 1段階しか開かないのだが...
2016年9月14日
bottom of page